2025年8月30日に開催した 「うちの子まもりたいむ」ペット防災ワークショップ、無事に終了しました👏
猛暑の中ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました(≧∀≦)
和気あいあい、笑顔あふれる防災ワークショップ!
今回のイベントには、総勢4組7名(かわいいちびっ子も😊)が参加してくださいました。
当日は、アットホームで笑顔が絶えない雰囲気の中、楽しく、そして真剣に防災について考えるひとときとなりました。
この日の主な内容
✅ 地元密着のペット防災についての周知
✅ それぞれのおうちの防災対策の共有
✅ 実用的な「ペット防災健康手帳」の配布&作成
✅ 来年度版ペット防災カレンダーの配布(提供:特定非営利活動法人 全国動物避難所協会様より)
✅ すぐに使える防災キットのプレゼント
✅ “うちの子”写真で癒しタイム♡
飼い主さん同士で防災について語り合う時間は、特に盛り上がりました!
「こんな方法もあるんだ!」
「飼いはじめの時点から防災を考えているなんてすごい!」
「そのクレート、かわいい!」
※クレート=輸送・荷造り用の箱状の容器
※参考写真は https://dog.benesse.ne.jp/withdog/content/?id=98170:title

防災健康手帳で「備え」をカタチに
今回のイベントの中心となったのは、オリジナルの防災健康手帳✨
名前や年齢、ワクチン接種履歴、持病、好き嫌いなど、災害時に必要な情報を整理しながら、
あらかじめ手帳に書いてある防災情報も改めて読み直しました。
「意外と把握していなかったことがありますね」
「付属のペット防災カードがとても良い!」
という嬉しい感想もいただきました🐾
この防災カードは、手帳とは別に持ち歩ける仕様。
いざというときにサッと取り出し、クレートに付けられるのが特徴です✨
避難所に同伴避難をした際にも、情報が一目でわかるので、受け入れがスムーズになる安心アイテムです。
実用性抜群の防災キットをプレゼント
イベントの最後には、トイレシーツ・ウンチ袋・体拭きシートの防災キットをプレゼント🎁
「いざという時にすぐ使える!」と喜んでいただけだかな?😊
そして今回のイベントに華を添えてくれたのは、螺鈿細工クリエイターに肉球のアイテムをオーダーした、こちら!!

青貝の殻の内側の、真珠色の光を放つ部分を薄く種々の形に切って、漆器などの表面にはめこんで装飾とした物。
ご参加の皆さまにも大変喜ばれ、ご購入する方が多かったです✨
イベントを終えて感じたこと
笑顔があふれるひとときの中で、改めて感じたのは――
「防災は特別なことじゃない」
ということです。
「大切な“うちの子”を守りたい」という想いは、すでに皆さんの中にあります。
その気持ちを日常の延長線上でカタチにするお手伝いをしていくのが、この活動の目的だと実感しました。
ただ、主催者としては反省点も多々ありました。
資料を配布したにも関わらず十分に解説ができなかったことは大きな課題です。
次回は もっと分かりやすく、実践的な内容にしていきたいと思います!
次回イベントは…?
今回のアンケートでは、特にこの2つのリクエストをいただきました。
🐱 猫のおもちゃ作り
🐶 ペットの健康維持
また、運営を通じて、犬なら犬、猫なら猫で対象を絞ったほうが会話も深まりやすいと感じました。
もちろん、ペットを想う気持ちは共通なので、そこに優劣はありません🖐️
次回のテーマはまだ未定ですが、皆さんにとって役立つ価値ある内容を企画中です!
感謝の気持ちを込めて💕
何よりも印象的だったのは、参加者の皆さんの“うちの子”への愛情です。
備えを“日常の延長”として整える姿に、この活動を続ける意味を強く感じました。
これからも、楽しみながら学べる防災を皆さんに届けていきます!
今日のひとこと 🐰🐾
気の赴くままにやってみる。
そうすると案外〝これ好きかも!〟が見つかる!!

まぁ、初回にしてはまずまず?
このレポートを読んで 「次は参加してみたい!」と思った方は、ぜひ次回の告知をお楽しみに✨